スカベンジャーの標本部屋

本業は看護師ですが、趣味で動物骨格標本を作成しています。

自主練習してきました

 昨日は牛の博物館主催の『動物の標本づくり自主練習』に初参加してきました。

 

 牛の博物館自主練習については前から知っていたものの、看護師のくせに人見知り&コミュ障なもんで、団体に参加したり人に声をかけたりするのに及び腰になっていたのです。第一回ホネホネサミットに参加した時も、一人でウロウロ徘徊してただけだったなぁ…

 ホネ活を始めて20年弱、ずっと一人で活動していて解体や骨取りの方法も独学だったので、きちんとプロから学べる機会を活かしたいと考えて参加を決意しました。

 

 恐る恐る会場の扉を開けると、既に作業が始まっていて、入室前の説明を受けてから準備をして入室しました。

 理科室みたいな懐かしくもワクワクするお部屋に入ると、標本作成の方法や注意点が貼られていたり、解剖道具、本などが目に入り、作業台ではタヌキとアナグマの皮の脂取り中。

 学芸員さんから活動参加にあたっての説明を受け、脂取りの見学をして、途中からタヌキのお手伝いをさせていただきました。

 この日は初参加が私を含めて3名と博物館学芸員さんと他メンバーさん6名での活動で、後から来た方々はテンの頭の型取りと除肉、皮の処理をしていました。

 

 いつも一人無言で作業しているので、会話をしながら作業できるのは楽しかったですし、実際の作業を見たり皆さんのお話を伺ったりできたのでとても勉強になりますね。なんでもっと早く行かなかったのか、自分の性質を悔やんでみたり。

 

 個人的には作品を購入させていただいていた作家さんとも会えたことも喜びのポイントではありましたが、ここでも緊張しすぎて作品についてお話できなかったという悔やみポイントもあったので、次回以降の課題とします。

 

 という訳で、今後も勤務の都合がつけば参加していき、ちょっとずつ骨仲間との出会いを増やして社交性を身につけていきたいと思います。

 

 それでは、また。

 

*おまけ

次回予告。面白い素材が届いたので久しぶりに血肉の話をします。

その子のうんち