スカベンジャーの標本部屋

本業は看護師ですが、趣味で動物骨格標本を作成しています。

仕事の話

こころの健康出前講座

今日は仕事の話。というか広報をさせていただきます。 日本精神科看護協会で行っている事業のひとつに『こころの健康出前講座』というものがあります。 事業の概要は下記の通りです。 ①目的 地域住民を対象にこころの健康に関する研修会・講演会・相談会等を…

病院の中の介護福祉士

今日は熱く語らせていただきます。そして長いです。 看護師は病院に勤務する職員の中で最も多い職種であり、医師を除けば唯一医療行為が許されている資格でもあります。そのため、病院における看護師の立場は他の職種よりも高いものと見られがちです。 しか…

勉学に励もう

新型コロナが未だに収束しない中、我々医療関係者も常に感染対策に注力しております。幸いなことに当院では職員、患者の感染者は出ていませんが、いつまでこの緊張感は続くのか、職員、患者共に悩ましい状況はまだ続きそうですね。 そんな状況でも、看護師は…

動物クイズ

看護師の中には、臨床で働きつつ病院に来る実習生に実習指導をしたり、学校に赴き講義したりする人もいます。 当院では岩手県による臨床実習指導者養成の研修を受けて認定された人だけが臨床実習指導者として、これらの仕事を任されることになっています。 …

片付け下手

久しくブログ更新できていませんでした。 そもそも読んでる人もそんなにいないので、更新してなくても気付かれていないでしょうけど。 最近はやるべき事が溜まってきて、片付けられぬまま日々が過ぎていたのです。【やることリスト】 ①看護学校のテスト採点…

今回は動物の話は出てきません

最近仕事と家庭が慌ただしく、ブログの更新が滞っておりました。 現在は看護研究2本を進めつつ、他の人の看護研究指導、専門学校の講義の準備、院内研修の準備を全て業務時間外で行い、家では家事と子どもの世話を妻と分担しているので、あとは寝る以外に時…

看護師のメリット

看護師という職業を営む上で動物の骨について詳しくても大して役に立ちません。 ただ、ある患者さんは同類だったため共通の趣味で話が盛り上がりました。精神科という特性上、気兼ねなく共に過ごせる関係を築くことは重要なので、この趣味も役に立ったのかと…

感染対策の手引き完成

やるやると言って、なかなか完成しなかった野生動物の遺体取り扱いに関する感染対策の資料がようやくまとまりました。しかも当初の予定を大幅に越えて、20ページに渡る大作になってしまいました。 看護師を名乗ってはいますが、標本作りに関しては素人なので…

7月はこころの日月間

今回は、仕事に関連して「こころの健康」のお話。 よく「自分の敵は自分自身」とか「最大の敵は自分の中にいる」などと言いますよね。この敵というのは、『こころの弱さ』すなわち(甘えたい)(休みたい)(逃げたい)(頼りたい)というような気持ちであり…

7月1日は『こころの日』

いつも骨や動物の話ばかりしていますが、たまには真面目に働いていることをアピールするために、私の仕事にまつわるお話をさせていただきます。 私は精神科に勤務して13年目になります。 精神科って聴くと、特殊な病気だとか、変な人とか、あまり良いイメー…