スカベンジャーの標本部屋

本業は看護師ですが、趣味で動物骨格標本を作成しています。

2021-01-01から1年間の記事一覧

スネークフック

以前Twitterでも上げましたが、出先でヘビに出会った際に戯れるためのスネークフックを自作しています。 Twitterの物は先輩にあげたので、今使ってるのは自分用。 納めた状態でフックを除いて58㎝。 伸ばして96㎝。フックも入れると100㎝を超えます。 フック…

お道具箱

標本作りをされている方はそれぞれお気に入りのアイテムをお持ちだと思います。 でも初めて標本作りをする時はどんな道具を揃えたらいいのかわからなくて困りますよね。 それに経験を積んでも、他の人はどんな道具を使っているのか気になります。 というわけ…

7月はこころの日月間

今回は、仕事に関連して「こころの健康」のお話。 よく「自分の敵は自分自身」とか「最大の敵は自分の中にいる」などと言いますよね。この敵というのは、『こころの弱さ』すなわち(甘えたい)(休みたい)(逃げたい)(頼りたい)というような気持ちであり…

アナグマ再び

ニホンアナグマが好きなので、今度は外側をご紹介。 全身 肢先が黒い以外、体に模様はありません。全身ベージュ。この潔さ! イタチ科とは思えないずんぐりした体型をしていますが、やや短足気味なのはイタチっぽい。そこが尚更可愛い。 体毛は硬めでごわご…

スカベンジャーの図書室

骨格標本の作成を何の知識もなく始める方は少ないでしょう。 私はその少数派でしたが。それ故、かなりの苦労と失敗をしました。 今はインターネットでどんな情報も手に入りますが、やはり紙の書籍も手元に欲しくなりますよね。なぜなら、骨格標本を集める人…

野生の匂い

前回は遺体の放つ『不快な匂い』のお話をしましたが、今回は動物そのものの匂いについて。 匂いをどのように感じるか、どう表現するかは個人差も大きいので、あくまでも「私はこう感じている」という解説であることを前提としてお読みください。 動物の匂い…

あめかまり

タイトルの『あめかまり』という言葉、ご存知ですか? これは、あめる(腐る、傷む)+かまり(匂い)、つまり『(食品の)腐った匂い』を意味する岩手県の方言です。 使用例「あぃや、このまんまあめかめりしてらじゃ。はぁかれねぇな」 訳:(あれ、このご飯傷ん…

7月1日は『こころの日』

いつも骨や動物の話ばかりしていますが、たまには真面目に働いていることをアピールするために、私の仕事にまつわるお話をさせていただきます。 私は精神科に勤務して13年目になります。 精神科って聴くと、特殊な病気だとか、変な人とか、あまり良いイメー…

よからぬ話・後編

*今回のお話も私の調査結果と考察したことを述べさせていただきます。 但し、今までとは少し方向性の変わった話になること、その内容が人によっては大変ショッキングなものであることを踏まえ、 『嫌な気分になる話は読みたくない』 という方は閲覧をお控え…

よからぬ話・中編

*今回のお話も私の調査結果と考察したことを述べさせていただきます。 但し、今までとは少し方向性の変わった話になること、その内容が人によっては大変ショッキングなものであることを踏まえ、 『嫌な気分になる話は読みたくない』 という方は閲覧をお控え…

よからぬ話・前編

*今回のお話も私の調査結果と考察したことを述べさせていただきます。 但し、今までとは少し方向性の変わった話になること、その内容が人によっては大変ショッキングなものであることを踏まえ、 『嫌な気分になる話は読みたくない』 という方は閲覧をお控え…

朝飯前の昼飯と胃痛

盛岡は今日もいい天気。 最近仕事が忙しく、息抜きする暇がなかったので、「6時までには帰るから」と妻に許しを乞うて早朝ドライブへ。 前半空振りでしたが、折り返し地点付近でアナグマを発見。 立派なオスでした。死因は胸腔内臓器の損傷。骨の損傷は上部…

二度轢かれたキツネ

たまにいるんですよ、骨折の治癒痕のある遺体というものが。 私が初めて骨格を組み立てたタヌキも肋骨に骨折の痕跡がありました。 車に轢かれた動物全てが亡くなる訳ではないので、無傷だったり多少の怪我で済んだりして生き延びられる動物もそれなりにいる…

信仰と生物学

盛岡市の近くの町にある某お稲荷様。地域の方にも大切にされ、初詣はとても賑わいます。 ロードキル探索でよく通るルート上にあるのでその名は知っていましたが、立ち寄ったことはありませんでした。そもそも信仰心が全くないので、神社やお寺には動物を探し…

ロードキルの好発条件

ロードキルとは、動物が自動車に轢かれて亡くなることを言い、被害に合うのは野生動物だけでなく、ネコやイヌなどの飼育動物も含まれます。 ロードキルで亡くなる不幸な動物を少しでも減らすためには、どのような条件下で事故が起こりやすいのかを知る必要が…

スカベンジャーはうんちも拾う

今日は健康診断。大腸がんの検査のため、検便の採取も行いました。 看護師という仕事柄、人の排泄物を取り扱うことも多いですし、家では娘のオムツを替えるので、うんちとの関わりの深い日常を送っております。 さらに、趣味の流れでうんちを取り扱うことも…

トウホクノウサギ

久しぶりの頭骨紹介。 初の草食動物。繁殖力は高いはずなのに、なかなかお目にかかれないノウサギ。 よしんば遺体を発見しても、大抵ぺしゃんこで回収不能なので、頭が無事な遺体に遭遇すると興奮します。 というわけで、ご紹介。 側面(下顎骨にひびが入っ…

学会の日の朝

昨日と今日は学会でした。 コロナのためwebでの発表だったので、例年のように他県へ観光がてら、という訳にはいかず、病院の会議室からzoomで参加していました。 学会開始が9時からなので、朝は軽くドライブがてらロードキルの犠牲者を探索してきました。 …

骨洗い

最近暑い日が続き、活動日和なのに仕事と育児で思うように骨をいじれないスカベンジャーです。 しかし、今日は私が深夜勤のため妻子は実家にお泊まり中。 このチャンスを逃す手はない! というわけで、夜勤明けの体に鞭打って実家に帰り、水に浸けて腐らせ中…

失敗例とか

地元では入手できない動物の標本はオークションやフリマアプリで購入することが多いのですが、妻に迷惑をかけぬよう、受取りは最寄りの宅配便営業所にしています。 しかし、今回は受取り場所の変更手続きをする前に届いてしまい、仕事中に妻からLINEが来てま…

骨格標本の作り方③

だらだらと長文ばかり打つので、骨格標本の作り方だけで三回目に突入してしまいました。 文章力の無さと伝えたいことの多さ故、ご了承くださいませ。 という訳で、骨格標本の作り方③です。④水に浸ける 水を張った容器や池などに投入して腐敗させる方法です。…

骨格標本の作り方②

今年は5月なのに20℃超えの日が多く、夏が思いやられます。でも、気温が高い方が骨格標本作りには都合が良いので作業も捗りますね。 というわけで、前回は標本材料となる動物の入手方法をご説明しましたので、今回は骨格標本の作り方をお話ししていきます。 …

骨格標本の作り方①

これまでいくつかの頭骨や骨格標本をご紹介してきましたが、今回と次回はどのようにこれらの標本を作っているのかお話ししたいと思います。 まず標本作成のためには動物の遺体がなければ始まりません。なので、今回は私の経験に基づく遺体の入手方法と、その…

サキシマスジオ

前回に引き続き、今回もヘビです。 今までは地元で回収した動物をご紹介していましたが、今回は地元以外で回収した個体となります。 沖縄に生息するサキシマスジオは、日本在来種の中では最大のヘビとも言われ、その全長は優に2mを超えます。 某鬼さんと鰐…

ニホンマムシ

今回は爬虫類。ニホンマムシです。 毒蛇として有名なため、ヘビに興味が無くてもその名を知らない人はいないでしょう。 猫のような縦長の瞳孔や独特の模様、ザラザラした質感、三角の頭、ずんぐりした体型、そして可動式の毒牙。 いかにも毒蛇といった外見で…

夜勤明け

病棟勤務の看護師なので、夜勤もあります。 昨夜は準夜勤でした。深夜1時に仕事が終わるので、帰りはいつもロードキルの犠牲者を探して1~2時間ドライブしていきます。 多くの野生動物は夜行性なので、この時間帯に走っていると遺体だけでなく、生体の姿…

イエネコの不正咬合

先日、1歳の娘と外で遊んでいたらシマヘビがいたので捕まえて娘に見せてみました。躊躇なくシマヘビの体を触り、掴もうとする娘(もちろん頭は私が抑えていました) 良し良し。順調に英才教育はできているようです。 前回、前々回に引き続き、今回もイエネコ…

イエネコの病理標本

動物の標本を収集していると、時にイレギュラーな個体と遭遇することがあります。 例えば骨折の既往、奇形、病気などです。 骨折や奇形は骨に残り易いですが、病気はなかなか骨からわかることがありません。しかし、骨に影響を残す病気もあるのです。 その一…

イエネコ

ネコ可愛いですよね。 私の実家では2頭飼っています。かつては4頭でしたが、2頭は星になってしまいました。 ネコは野生動物ではなく飼育動物ですし、野良でも人の生活圏で暮らす個体が多いため、ロードキルは都市や住宅地などでも起こり易いです。 そのた…

ニホンアナグマ

今日は朝から大きな地震が来て大変でしたね。岩手もかなり揺れましたが、とりあえず家(標本たち)は無事でした。 宮城の方達はご無事でしょうか? さて、今日のお友達紹介です。 見た目はタヌキのようだけど、名前はクマ。でもイタチの仲間。 そんな曖昧な存…